うさぎの目の色の種類について。目の色が変わることってある?

うさぎの目の色は赤色が多いと思う人もいることでしょう。

しかし、その種類はわずかでうさぎの目の色は圧倒的に黒色が多いのです。

また、うさぎの状態によっては目の色が変わることがあるようです。

そのようなうさぎの目の色について紹介します。

スポンサーリンク

うさぎの目の色ってどうなってる?

まずうさぎの目は、人と違うところがいくつかあるのです。

目の位置ですが、人は正面に並んでついていますが、うさぎは顔の真横についていて、周囲ほぼ360度を見ることができるのです。

 

野生の世界では捕食される小動物ですから、常に周囲に気を配ってなくてはいけないということですね。

どの方向からの敵がやってきても、すぐに発見できるようになっているのです。

うさぎは、犬や猫と同じように瞬膜という膜が目の内側にあります。

 

そして、瞬きをする際に目の表面をおおって、瞼のような働きをするのです。

これは、三番目の瞼という意味で、第三眼瞼とも呼ばれています。

 

さらに、瞬きの役割の他に、裏側に瞬膜腺とリンパ組織があって、それが涙を作ったり悪い感染から守る働きもあるのです。

瞬きの回数が大変少なく、無駄がありません。

 

それが、敵から身を守るのに都合よくできているというわけですね。

そして、瞬きが少なくてすむのは涙の性状の違いと考えられています。

 

涙は人と同じように鼻へ通じる鼻涙菅へ流れていきます。

人や犬や猫では、上瞼と下瞼の内側に、涙点という涙が流れ込む入り口が、それぞれ1ヵ所ずつ2ヵ所あるのですが、うさぎは瞬膜に近いところに1ヵ所だけになっているのです。

 

白いうさぎは目の色が赤い

最近、少なくなったようですが、白いうさぎは赤い目の色をしていて目にも色系がないので、虹彩が血管で赤く見えるのです。

もっとも、目の色が赤く見えるのは白いうさぎの専売特許のようなものですね。

 

そして、うさぎの目の色ですが、病気や事故によって目の色が変わったりするようです。

うさぎの目の病気や事故にはどのようなものがあるのでしょうか。

スポンサーリンク

うさぎの病気で目の色が変わる?

うさぎの目の病気でよく見られる症状を紹介します。

 

目やに

細菌や真菌(カビ)などの病原菌が増えると、炎症が起きて目やにが多く出るようになります。

結膜炎・角膜炎などもあります。

まれですが、涙の分泌が少なくなるドライアイ(乾性結膜炎)では、目の表面が乾燥しその刺激で粘液状の目やにが多く出るようになります。

 

目のまわりが赤い、または腫れている場合

瞼(眼瞼)の炎症が起きている場合は、赤くなったり腫れたりします。

この原因として、細菌の繁殖・アレルギー・ウイルス・自分で目をこするなどが考えられます。

 

うさぎの目の色が赤区なる病気です。

うさぎの目の色が赤いというのは実は一般的ではありません。

結膜(白目の部分)など表面の炎症で赤くなる場合と、ブドウ膜炎など深部の炎症や緑内障で赤くなることがあるのです。

 

緑内障は、眼の内部の圧力が高まっていって、急速に視力が失われるうさぎにとってとても恐い病気です。

動物同士のケンカや、目をぶつけたりして結膜下で内出血が起きてしまうと白目が真っ赤な目になることがあります。

 

うさぎの目の状態で、うさぎの健康状態がわかります。

普段のうさぎの目の色をしっかりと把握しておくことが大切になりますね。

 

目の色が白くなることも

うさぎの目の表面の角膜が全体的に白くなる場合があります。

これは、角膜炎・ブドウ膜炎・緑内障に伴って起きるとされています。

 

瞳孔の奥の真ん中が白い場合は、水晶体(レンズ)が濁った白内障の疑いがあります。

高齢のうさぎは、白内障でなくてもレンズが硬くなるので白みがかったようになります。

 

これは水晶体核硬化症といい正常の変化ですね。

この場合は目は見えるので心配はりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です