初心者DIYでも作れる!うさぎ小屋の作り方を画像で解説

うさぎ小屋って、売っているものは小さいケージばかりで、もっと大きな小屋、遊び道具がたくさん置ける小屋が欲しいと思いますよね。

うちではうさぎ小屋はすべて手作りしていて、DIYで作っています。

手作りすると、好きな大きさに作れますし、高さも自由にできるので、4階建てでも作れちゃいます。

今回は、手作りでうさぎ小屋をDIYする方法をご紹介します。

スポンサーリンク

4階建てうさぎ小屋のDIY 作り方

まずは基本となるうさぎ小屋の作り方です。

基本をおさえれば、いろいろなうさぎ小屋を作ることができます。

 

ここで紹介する4階建てのうさぎ小屋は、電動ドリルなどの道具代をふくめても1万円以内で収まりました。

市販品より大きく、快適なうさぎ小屋ができるので、ぜひDIYに挑戦してみましょう。

 

準備する道具

・電動ドリル


高儀 EARTH MAN AC100V ドリル&ドライバー DDR-120

 

木材に穴が開けられるドリルと、ドライバータイプがおすすめです。

・ボンド

・釘

・ネジ

・ワイヤーネット

・結束バンド

・板(MDF板がおすすめ)

・カギ

・タイルカーペット

 

タイルカーペットは必ず底にズレない吸着シールが貼ってあるタイプを選びましょう。


サンコー バリアフリータイルマット ズレないおくだけ吸着 30×30cm 無地8枚入 ベージュセット(ベージュ4枚+ライトベージュ4枚) KD-34(日本製)

 

タイルカーペットははさみで簡単に切り取れるので、サイズをあわせることができます。

何度でも張り直しができて、水洗いできるのでおしっこがついたときの掃除もらくらくです。

 

DIY 作り方

4階に分かれたうさぎ小屋を作っていきます。

上下運動ができて、3階部分は高さがあり、開放感があるのが特徴的な小屋になります。

 

まずはワイヤーネットで外枠を作っていきます。

結束バンドでワイヤーネットを連結していき、作りたい大きさの小屋の大きさまでに作ります。

結束バンドは1つがかじられて切られても、開かないように数か所止めましょう。

 

4つのワイヤーネットが重なる部分は、画像のように十字に連結すると強固でズレがありません。

 

ドアの部分は横だけをとめて、あとは開閉できるようにしておきましょう。

開閉する部分には、カギをかけておきます。

 

外枠ができたら、底の大きさを測り、板をその大きさにあわせて切ります。

MDF板くらいが底にはちょうどよい木枠です。

板の上に、クッションとなるタイルカーペットを貼ります。

 

うさぎ小屋を動かしたい場合は、ここで底板にローラーを取り付けます。

真ん中と隅の4か所に取り付けると強固になります。

 

電動ドリルで底の板に10㎝間隔で穴を開けていきます。

 

開けた穴と外枠を結束バンドでとめていきます。

 

2階部分の、上にのぼる階段部分を作ります。

ワイヤーネットを小屋の大きさに作り、外枠に結束バンドでとめていきます。

うさぎが登る部分なので、結束バンドはしっかり何重にもとめましょう。

 

その上に板にのせます。

板には電動ドリルで穴を開けておき、外枠と結束バンドで、先ほどの底板と同じようにとめます。

とめおわったら、タイルカーペットを貼り付けます。

 

 

図のように、外枠より長い板に電動ドリルで穴を開けて、ワイヤーネットに差し込み結束バンドで固定します。

その板を一面に、ワイヤーネットを合わせるようにして、3階部分の床を作っていきます。

 

一方の板のほうには、1階から伸びる板を取り付けて、強度を補強します。

接着剤かくぎで板をくっつけます。

ずれないように、ワイヤーネットにも結束バンドで固定しておきましょう。

 

このような状態になります。

3階部分の、赤丸で囲った部分だけが穴が開いている状態で、2階の階段を使って上がってこれるようになっています。

 

そこに板にそって切った板を合わせます。

板は電動ドリルで穴を開けておき、結束バンドでワイヤーネットに固定します。

そのあと、上にタイルカーペットを貼り付けます。

 

お好みで4階部分を作ります。

2階の階段と同じように、ワイヤーネットを大きさにあわせて、結束バンドで固定します。

 

その後は、ワイヤーネットの大きさにあわせて板を切りとって貼り付けます。

上にタイルカーペットを貼ります。

 

最後は屋根を取り付けます。

 

扉の工程のように、一部を開閉できるようにしておくと、お掃除のとき楽です。

必ずカギをつけて、脱走できないようにしておきましょう。

 

これで4階建てのうさぎ小屋が完成です。

スポンサーリンク

応用編 底板をもっとしっかりしたい場合

図のように底をもっとしっかり作りたい場合は、底を木枠で囲ってしまいましょう。

 

まずは木枠の下は湿気がたまらないように、すのこ状にするために、板を何本か並べておきます。

 

すのこの上に底になる板を置いて、ネジでとめていきます。

 

底板にあわせて木を切り、ボンドで張り合わせます。

4隅はネジどめします。

 

タイルカーペットを貼ります。

 

おしっこなどの液体が漏れない、しっかりとした底板が完成です。

 

応用編 階段を作る

1階と2階にかけられる階段のサイズを測り、階段の板に足をひっかけるようの段差を作ります。

木をすのこ状に並べて、ネジでとめていきます。

 

このようなすのこ状の階段ができます。

 

階段はこのような開閉できる金具でネジどめすれば完成です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です